IT ALL ADDS UP!

ちりつもの気持ちを大切にする英語学習ブログ

1/8: アメリカで音楽の売り上げが急増!スポーティファイの影響

newsela.com

音楽の売り上げが伸びているという話。やはりスポーティファイの伸びはすごいみたい。しかしその一方でレコードやカセットテープの売り上げも伸びてるみたいで面白い。

《words and phrases》

soar: to increase quickly to a high level 

flock to: go to a place in large numbers

shake up: to make changes to an organization in order to make it more effective

=overhaul

make a living off ~: 生計をたてる

disproportionate: too much or too little in relation to something else

pull off: to succeed in doing something difficult/ to drive a car off a road in order to stop, or to turn into a smaller road

kitsch: objects, films etc that are cheap and unfashinable, and which often amuse people because of this

minuscule: extremely small

 

P.S.

今日から春学期が始まりました。英語で発言する機会が増えそうで緊張しますがなんとかやり切って5月に笑顔で日本に帰ります。

 

 

1/7: ゴールデングローブ賞で黒い服を着る理由・若者の間でヴェイパーが人気に

www.latimes.com

ゴールデングローブ賞の授賞式で黒い服をみんなで着る理由についての記事。昨年に某有名ハリウッド監督がセクハラで逮捕されたことなどからそれへの団結のためのようです。ただ女優の中にも反対する人はいるそう。

《words and phrases》

in a nutshell: 簡潔に言うと

supporting actress: 助演女優

black-clad rank: 黒い服で覆われた人たち

pushback: 反発・反感

A-list: セレブ・大物

lash out at 人: 人を非難する 

call out 人: 人を非難する

hypocrisy: 偽善 

 

newsela.com

若者の間ではタバコよりもヴェイパーの方が吸われているという記事。ヴェイパーで問題なのはマリファナやドラッグがこれを通して吸えてしまうことと、タバコと違って法整備がなされていないことらしい。なんでも2009年に政府が規制を強化する法案を通そうとしたがタバコ会社のロビー活動によって失敗してしまったとのこと。たしかに大学内でも街中でもこれ、よくみるなぁと思ったり。タバコの煙と違って、見た目はより白っぽく大体の場合甘い匂いだからすぐわかるんだよね。。。

 

(分からない単語はありませんでした)

 

1/6: 世界を変える6つの発明・日本の医療費について

time.com

ビルゲイツによる記事。将来世界を変えそうなものが6つ紹介されている。びっくりするほど英語が簡単。高校生でも読めそう。

《words and phrases》

the course of history: 歴史の流れ

turn the sun's energy into fuel: 太陽光を燃料に変える

prophylactic: 予防の・避妊の

 

www.japantimes.co.jp

医療費に関する記事。なんか読みづらくてなかなか頭に入ってこなかった。とにかく医療現場は疲弊しており、賃金が過酷な仕事量に見合わないことから看護師不足に陥っているらしい。

 

《words and phrases》

outlay: 支出・経費

quality (adj.): 良質の・高級な

biennial: 2年ごとの

age bracket: 年齢層

susceptible: 影響を受けやすい

obsterics: 産科学

taxing: 負担となる・やっかいな

exacerbate: 悪化させる(to make a bad situation worse)

 

 

1/5: トランプ、ツイートをやめないで

www.cnn.com

《今日の記事》

トランプ氏のツイートに関するもの。非常に皮肉たっぷりに書かれている。最近では金正日氏の「核のボタン」発言に対して、「自分のはより大きい」とツイッター上で反論したのが記憶に新しい。筆者曰く彼がつぶやくほど彼自身を不利な状況に追い込んでいるとのこと。初めは否定的だった筆者も最近ではどんどんつぶやけ、トランプ!(Tweet away!)とまで言っているの面白い。

 

《words and phrases》

chug: ごくごく飲む・ゆっくり進む

rein: 抑制する・手綱で抑える

plead: 懇願する・弁明する

rationale: 理論的根拠 ※rationalは理性的な・合理的な

erratic: とっぴな・気まぐれな

rehash: 議論などを蒸し返す

gubernatorial: 州知事

vile: 下劣な

supremacist: 白人至上主義論者

a penchant for: ~に対する強い好み・傾向

 

 

1/4: ハワイ沖で新種のサメを発見!+cookiecutter sharkと呼ばれるサメについて

あけましておめでとうございます。

今回からブログの投稿の仕方を変えて、要約は無しで行きたいと思います。

理由としてはやはり記事を読んでかつ要約というのは体力がいることで、毎日記事を読むことのハードルを自分で上げてしまっていたことに気づいたからです。

これからは、【簡単な記事紹介+記事中の自分の未知単語】 という感じでいきます。

目標は毎日投稿! 

 

www.theguardian.com

最初の記事はこれ。ハワイ島沖で新種のサメが発見されたという記事。しかもこのサメ、光るんです。光る理由としては、月の光に似せて(カモフラージュ)捕食者から逃れるためと、個体間でのコミュニケーションのためだそう。後者に関しては真っ暗な深海で仲間を見分けて一緒に泳いだり狩りをしたり、ということ。

この記事内にでてきたcookiecutter sharkが気になったので他の記事も読んでみました。

www.businessinsider.com

 

phenomena.nationalgeographic.com

日本ではダルマザメと呼ばれるこのサメは、なんでも1970、80年代にアメリカ海軍の潜水艦のケーブルを噛んでソナーを不能にしたとか。海外では男性が海で噛まれた事例もありその傷の写真がとてもグロかった。。。興味のある人はぜひリンクの記事読んでみて下さいー。

 

《words and phrases》

culinary: relating to cooking

lineage: 血統・家系・種族

vertebrate: 脊椎動物

arthropod: 節足動物

intraspecies: 同一種内の

periodic: 周期的な

take out: 破壊する

(=take down)

vessel: 大型の船・容器

chum: 寄せ餌(をまく)

snout: 鼻・口先

serrate: ぎざぎざの

latch on: くっつく

fleshy: 肉の・肉つきのよい・肥満した

conical: 円錐形の ←conic

caution (v.) 警告する・注意する

parasitic lice: 寄生シラミ

turn the tables on: 仕返しする・形勢逆転する

リハビリ 12/28 Summary: "Men Resist Green Behavior as Un-Manly"

From Scientific American

www.scientificamerican.com

(Summary)

When it comes to environmentalism, females tend to live a more eco-friendly lifestyle and according to research, males worry that eco-friendly behaviors might brand them as feminine. The research involving more than 2,000 American and Chinese participants showed that there is a psychological link between eco-friendliness and perceptions of femininity. Due to this stereotype, both men and women judged eco-friendly products, behaviors, and consumers as more feminine. To encourage men to go green, masculine affirmation and masculine branding may be effective. For example, they can design such stuff to affirm men’s masculinity and give them the confidence to overcome their fear of being judged as feminine when engaging in green behaviors. Or, they can also market green products and organizations with more masculine fonts, colors, words, images used in the branding. (131 words)

 

コメント

しばらく空いてしまいました。原因は家族旅行による習慣の乱れでした。毎日自分をアップデートしよう!

さて今日の記事ですが、ハッとする男性は多いんじゃないでしょうか。簡単に日本語でまとめると、女性は一般的に男性よりもエコな活動に従事する(水の節制、リサイクルなど)が、その男性側の理由として、「エコな活動は女性らしいから避ける」という心理があるとのことです。実験では、マイバッグを持って買い物をすることはより女性らしいと被験者がとらえたり、男性は、自然保護団体のロゴや字体がフリフリのフォントで明るい色合いのものよりも男らしいもの(オオカミが吠えているような)であったほうが寄付する見込みが高かった、などが示されました。なかなか面白い文章だと思うんですがどうでしょうか。個人的には大学入試とか英検の問題になりそうな印象を持ちました(笑)

12/15 シャドーイング復習

HAPA英会話のPodcast

第172回「今年最大の試練」 | 英語学習サイト:Hapa 英会話を使いシャドーイングに取り組みました。

単語などの復習をしていきます。

 

-plan to do: する予定だ

He said he planned to write his essay tonight. 

I'm planning to talk with my friend on the phone today.

 

-pack up and go: 荷物をつめて行く

It's time to pack up and go home. 

 

-at the end of the day: 結局のところ、いろいろ考えて

At the end of the day I'm resposible for what happens in the school. 

 

-time frame: 期間

within a 45-minute time frame

The instruction and time frame were explained.

 

-get into: 足を踏み入れる

Do you know what you're getting into?

How did I get myself into this mess?

 

-end up: 色々あったあとに~になる。通常予定していなかったこと。

I wonder where the pictures would end up after the auction.

I don't want to end up like him.

I ended up back in South Korea.